親子ペアマラソンに参加しようと思い立ったあやべです。
子供用のランニングウェアって意外とないんですね。
まずは形を揃えて長男のやる気を育もうと、スポーツデポやスポーツオーソリティーなどを探し回ったんですよ。サッカー、野球、バスケ、水泳。メジャーなスポーツは色々とあるんですが、何故かランニングウェアは大人モノばかり。
結局、使えそうなウェアを組み合わせて、ランニングウェア風に仕上げました。
なるべく通年で使えるウェアがいいですよね。
ジャージは熱が籠るし、バタつくので大会でも使いづらいです。夏場は使えないし。
ということで、Tシャツと短パンにタイツ的なピッタリとしたロンTとレギンスが良い。寒い季節は、さらにウィンドブレーカーがあると良いですね。
あら。コレって私自身も持ってる大人ランニングウェアと同じですね。まぁ普通はこの考えに落ち着くのか。
サッカーウェアに落ち着きました
あれやこれやと実店舗もネットショップも見て回りました。
結局、Tシャツと短パンはサッカーウェアが良かったです。サッカーウェアはサイズ感が緩めなのもあるので注意。ナイキのウェアが細めのモデルが多いような。短パンもサッカーウェアの丈長めなモノはダブつく場合があるので、要注意です。素材は化繊ですね。
長男にはナイキのサッカーウェア上下にしました。
インナーウェアは、黒のロンT&レギンスが妥当ですよね。でも、これも小学校低学年向けとなると意外とない。もちろん化繊じゃないと使いにくいし、ピッタリとしてストレッチの効く素材が良い。ネットショップには多少あったけれど、1万円弱の本格的高級品と3,000円台のラインナップが主でした。大人物のようにセール品が全然ない。
長男の場合はたまたま福袋でゲットしていた、mont-bellのインナーがあった。親も持っていない高級品なのに!羨ましい。でもちょっと暑くないだろうかと気になっています。問題はレギンスの方で、今はユニクロのヒートテックタイツ。緑と黒の縞模様なのでいまいち締まらない印象があるけれど、ピッタリ感とサイズ感は悪くない。
ユニクロが本格キッズスポーツウェアを出してくれたらいいのに。
ジュニアスポーツ用インナーをピックアップ
ランニング向けタイツがないので、比較的安いサッカー向けのスポーツインナーをピックアップしてみました。油断すると子供モノでも結構高価なものありますよね(汗)。ハイネックなのが気になる方もいるかも。ローネックを検索ワードに入れてみるのもいいですね。他にはSSKの野球モノなんかもあります。
安さから私がよく利用する、アルペン系のプライベートブランドのTIGORAでも探してみましたが、上下それぞれ2,500円とイマイチ安さのメリットが出ておらず。敢えてTIGORAを選ばなくてもよいかも。
ジュニアスポーツ用ウィンドブレーカーは良さげなのなし
インナーよりももっと選択幅がないのが、ウィンドブレーカー。大人物であればランニング向けのパーカーはよくあるんですが、子供向けは全然なし。ジャンバー(普段着)のようなものや、暑すぎそうなもので代理アイテムもイマイチ。唯一アリかもと思ったのがサッカーウェアのピステ。フードやチャックがない方がシンプルで着やすいかも。
それでは、よい親子マラソンを!