あやべです。
今日は長男と親子マラソンに参加しました。
長男にとっては人生初のマラソン大会。
しっかり練習しようかと思ってたものの、結局年末年始のバタバタを言い訳に、ちっとも練習しないまま本番となりました。自分ひとりで練習するのと違って、子連れで練習するのはタイミングを作るのが難しい。。
初レースはなんとかゴール
長男の初レース。大会の雰囲気を知って練習するモチベーションになったらいあな。 pic.twitter.com/c4U4r3Yb1A
— あやかず (@ayakazu_223_001) 2017年1月28日
1.5kmのコースでもいきなりバテていて半周ほどで限界に。ぽっちゃり次男にとっては相当キツいみたい。
半周を過ぎたとこからハッパを駆け出して、あと少しでゴールだ!とラストスパートに向けてペースをジワジワ上げさせます。全力出し切れるペースで行かなきゃ、ゴールの後に元気でもなにも嬉しくないよ!と、今この一瞬に力を入れる。
結果、なんとか歩かずにゴールができました。ゴールの時には完全に息が上がっていて、力を出し切ることができたようです。タイムは全然速くないのですが、歩かずに完走できたことが長男にとっての一番の収穫。
小さな目標を設定して、自分に自信をつけていってもらいたい
これから毎月各地の親子マラソンに参加し、少しずつ目標設定と達成を実践学習してもらいながら、タイムアップしていって欲しいなと思います。次回は母子で参加してもらおうかな、と思っています。妻もたまには運動する方がきっと身体に良いはず。
タイムの絶対基準よりも前回と今回の相対比較で自分の成長を実感していってほしいと思っています。また、単に努力するのではなく、自分なりの試行錯誤を頭で考えられるように親としてサポートしていけたらうれしいですね。
マラソン自体で一番を目指して欲しいなんてことは思っていないんです。目標達成の技術の練習場として活かしてもらえればなと思うだけ。その意味で別に大したタイムではなかったんですが、そのスタート地点に立ったということが大きなステップだったなと評価しています。
次回は2月。やば。エントリーしてない!
早速エントリーを考えなければ。
では!